生物学的製剤、バイオ医薬品、乾癬、治療薬、バイオシミラー

  • 乾癬(かんせん)について
    • 乾癬とは?
    • 乾癬はうつるの?
    • 乾癬の原因とは?
    • 乾癬のメカニズム / 用語
    • 乾癬の種類・症状
      • 尋常性乾癬
      • 滴状乾癬
      • 関節症性乾癬(乾癬性関節炎)
      • 乾癬性紅皮症
      • 膿疱性乾癬
      • 逆乾癬(インバース乾癬)
    • 乾癬の治療法
      • 外用療法(塗り薬、外用薬)
      • 光線療法
      • 内服療法(飲み薬、経口薬、内服薬)
      • 生物学的製剤(バイオ医薬品)による治療法
      • 顆粒球単球吸着除去療法(GMA)
  • 乾癬の治療薬
    • 内服薬(飲み薬、経口薬)
      • アプレミラスト(製剤名:オテズラ)
      • ウパダシチニブ(製剤名:リンヴォック)
      • デュークラバシチニブ(製剤名:ソーティクツ)
    • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
      • アダリムマブ(製剤名:ヒュミラ、アダリムマブBS)
      • イキセキズマブ(製剤名:トルツ)
      • インフリキシマブ(製剤名:レミケード、インフリキシマブBS)
      • ウステキヌマブ(製剤名:ステラーラ)
      • グセルクマブ(製剤名:トレムフィア)
      • スペソリマブ(製剤名:スペビゴ)
      • セクキヌマブ(製剤名:コセンティクス)
      • セルトリズマブ ペゴル(製剤名:シムジア)
      • チルドラキズマブ(製剤名:イルミア)
      • ビメキズマブ(製剤名:ビンゼレックス)
      • ブロダルマブ(製剤名:ルミセフ)
      • リサンキズマブ(製剤名:スキリージ)
  • 特集記事
    • 世界乾癬デー2021
    • グローバル乾癬連合の解説図表
    • 世界乾癬レポート2016
  • 役立ち情報
    • ニュース
    • イベント
    • 役立つサイト
  • 乾癬(かんせん)について
    • 乾癬とは?
    • 乾癬はうつるの?
    • 乾癬の原因とは?
    • 乾癬のメカニズム / 用語
    • 乾癬の種類・症状
      • 尋常性乾癬
      • 滴状乾癬
      • 関節症性乾癬(乾癬性関節炎)
      • 乾癬性紅皮症
      • 膿疱性乾癬
      • 逆乾癬(インバース乾癬)
    • 乾癬の治療法
      • 外用療法(塗り薬、外用薬)
      • 光線療法
      • 内服療法(飲み薬、経口薬、内服薬)
      • 生物学的製剤(バイオ医薬品)による治療法
      • 顆粒球単球吸着除去療法(GMA)
  • 乾癬の治療薬
    • 内服薬(飲み薬、経口薬)
      • アプレミラスト(製剤名:オテズラ)
      • ウパダシチニブ(製剤名:リンヴォック)
      • デュークラバシチニブ(製剤名:ソーティクツ)
    • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
      • アダリムマブ(製剤名:ヒュミラ、アダリムマブBS)
      • イキセキズマブ(製剤名:トルツ)
      • インフリキシマブ(製剤名:レミケード、インフリキシマブBS)
      • ウステキヌマブ(製剤名:ステラーラ)
      • グセルクマブ(製剤名:トレムフィア)
      • スペソリマブ(製剤名:スペビゴ)
      • セクキヌマブ(製剤名:コセンティクス)
      • セルトリズマブ ペゴル(製剤名:シムジア)
      • チルドラキズマブ(製剤名:イルミア)
      • ビメキズマブ(製剤名:ビンゼレックス)
      • ブロダルマブ(製剤名:ルミセフ)
      • リサンキズマブ(製剤名:スキリージ)
  • 特集記事
    • 世界乾癬デー2021
    • グローバル乾癬連合の解説図表
    • 世界乾癬レポート2016
  • 役立ち情報
    • ニュース
    • イベント
    • 役立つサイト
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
    • 運営者
    • 当サイトへの掲載について
  • ホーム
乾癬(かんせん)について
  • 乾癬とは?
  • 乾癬はうつるの?
  • 乾癬の原因とは?
  • 乾癬のメカニズム / 用語
  • 乾癬の種類・症状
    • 尋常性乾癬
    • 滴状乾癬
    • 関節症性乾癬(乾癬性関節炎)
    • 乾癬性紅皮症
    • 膿疱性乾癬
    • 逆乾癬(インバース乾癬)
  • 乾癬の治療法
    • 外用療法(塗り薬、外用薬)
    • 光線療法
    • 内服療法(飲み薬、経口薬、内服薬)
    • 生物学的製剤(バイオ医薬品)による治療法
    • 顆粒球単球吸着除去療法(GMA)
乾癬の治療薬
  • 内服薬(飲み薬、経口薬)
    • アプレミラスト(製剤名:オテズラ)
    • ウパダシチニブ(製剤名:リンヴォック)
    • デュークラバシチニブ(製剤名:ソーティクツ)
  • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
    • アダリムマブ(製剤名:ヒュミラ、アダリムマブBS)
    • イキセキズマブ(製剤名:トルツ)
    • インフリキシマブ(製剤名:レミケード、インフリキシマブBS)
    • ウステキヌマブ(製剤名:ステラーラ)
    • グセルクマブ(製剤名:トレムフィア)
    • スペソリマブ(製剤名:スペビゴ)
    • セクキヌマブ(製剤名:コセンティクス)
    • セルトリズマブ ペゴル(製剤名:シムジア)
    • チルドラキズマブ(製剤名:イルミア)
    • ビメキズマブ(製剤名:ビンゼレックス)
    • ブロダルマブ(製剤名:ルミセフ)
    • リサンキズマブ(製剤名:スキリージ)
特集記事
    • 世界乾癬デー2021
    • グローバル乾癬連合の解説図表
    • 世界乾癬レポート2016
役立ち情報
    • ニュース
    • イベント
    • 役立つサイト
当サイトについて
    • 運営者
    • 当サイトへの掲載について
お願い

当サイトは、乾癬の患者さんや一般の方へ、乾癬についての情報をわかりやすく伝えることを目的としています。

十分な注意のもとでコンテンツを制作しておりますが、内容に関して運営者は一切の責任を負いかねます。その点をご理解をいただきご覧ください。

患者さんで、不明な点や分かりづらい点のある方は、かかりつけの先生や薬剤師さん等、医療関係者の方へお問い合わせください。

ご要望、ご指摘等ございましたら、こちら からお気軽にご連絡ください。

  • ホーム
  • 乾癬の治療薬
  • 生物学的製剤(バイオ医薬品)

生物学的製剤(バイオ医薬品)Biological Preparation

乾癬

乾癬の生物学的製剤(バイオ医薬品)一覧

有効成分名順│随時更新中(最終更新 2021年10月 )
尋:尋常性乾癬、関:関節症性乾癬、膿:膿疱性乾癬、紅:乾癬性紅皮症

有効成分名(一般名) 製剤名  適応疾患 標的 先行/
後続
用法
アダリムマブ
(Adalimumab)
ヒュミラ
(Humira)
尋、関、膿 TNF-α 先行 皮下注射 
アダリムマブBS※ が2種 尋、関、膿 TNF-α 後続 皮下注射
イキセキズマブ
(Ixekizumab)
トルツ(Taltz) 尋、関、膿、紅 IL-17A 先行 皮下注射 
インフリキシマブ
(Infliximab)
レミケード
(Remicade)
尋、関、膿、紅 TNF-α 先行 点滴
インフリキシマブBS※ が5種 尋、関、膿、紅 TNF-α 後続 点滴
ウステキヌマブ
(Ustekinumab)
ステラーラ
(Stelara)
尋、関 IL-12p40
および
IL-23p40
先行 皮下注射
グセルクマブ
(Guselkumab)
トレムフィア
(Tremfya)
尋、関、膿、紅 IL-23p19 先行 皮下注射 
スペソリマブ
(Spesolimab)
スペビゴ
(Spevigo)
膿疱性乾癬における急性症状 IL-36 受容体 先行 点滴
セクキヌマブ
(Secukinumab)
コセンティクス
(Cosentyx)
尋、関、膿 IL-17A 先行 皮下注射 
セルトリズマブ ペゴル
(Certolizumab pegol)
シムジア
(Cimzia)
尋、関、膿、紅 TNF-α 先行 皮下注射 
チルドラキズマブ
(Tildrakizumab)
イルミア
(Ilumya)
尋 IL-23p19 先行 皮下注射 
ビメキズマブ
(Bimekizumab)
ビンゼレックス
(Bimzelx)
尋、膿、紅 IL-17A
および
IL-17F
先行 皮下注射 
ブロダルマブ
(Brodalumab)
ルミセフ
(Lumicef)
尋、関、膿、紅 IL-17 受容体A 先行 皮下注射 
リサンキズマブ
(Risankizumab)
スキリージ
(Skyrizi)
尋、関、膿、紅 IL-23p19 先行 皮下注射 

※ BS:バイオシミラーの略

  • アダリムマブ
    (製剤名:ヒュミラ、アダリムマブBS)
  • イキセキズマブ
    (製剤名:トルツ)
  • インフリキシマブ
    (製剤名:レミケード、インフリキシマブBS)
  • ウステキヌマブ
    (製剤名:ステラーラ)
  • グセルクマブ
    (製剤名:トレムフィア)
  • スペソリマブ
    (製剤名:スペビゴ)
  • セクキヌマブ
    (製剤名:コセンティクス)
  • セルトリズマブ ペゴル
    (製剤名:シムジア)
  • チルドラキズマブ
    (製剤名:イルミア)
  • ビメキズマブ
    (製剤名:ビンゼレックス)
  • ブロダルマブ
    (製剤名:ルミセフ)
  • リサンキズマブ
    (製剤名:スキリージ)

本ページと関連するコンテンツ

  • 生物学的製剤(バイオ医薬品)による治療法
  • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
  • 用語集│IL-17(インターロイキン-17)
  • 用語集│Th17細胞
特集ページ
  • 世界乾癬デー2021
  • Global Psoriasis Coalition(グローバル乾癬連合)のインフォグラフィック
  • 世界乾癬レポート2016(Global report on PSORIASIS)
  • 特集記事の募集
人気の記事
  • 乾癬はうつるの?
  • ニュース
  • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
  • 内服薬(飲み薬、経口薬)
  • 乾癬のメカニズム / 用語
  • 乾癬(かんせん)について
    • 乾癬とは?
    • 乾癬はうつるの?
    • 乾癬の原因とは?
    • 乾癬のメカニズム / 用語
    • 乾癬の種類・症状
      • 尋常性乾癬
      • 滴状乾癬
      • 関節症性乾癬(乾癬性関節炎)
      • 乾癬性紅皮症
      • 膿疱性乾癬
      • 逆乾癬(インバース乾癬)
    • 乾癬の治療法
      • 外用療法(塗り薬、外用薬)
      • 光線療法
      • 内服療法(飲み薬、経口薬、内服薬)
      • 生物学的製剤(バイオ医薬品)による治療法
      • 顆粒球単球吸着除去療法(GMA)
  • 乾癬の治療薬
    • 外用薬(塗り薬)
    • 内服薬(飲み薬、経口薬)
      • アプレミラスト(製剤名:オテズラ)
      • ウパダシチニブ(製剤名:リンヴォック)
      • デュークラバシチニブ(製剤名:ソーティクツ)
    • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
      • アダリムマブ(製剤名:ヒュミラ、アダリムマブBS)
      • イキセキズマブ(製剤名:トルツ)
      • インフリキシマブ(製剤名:レミケード、インフリキシマブBS)
      • ウステキヌマブ(製剤名:ステラーラ)
      • グセルクマブ(製剤名:トレムフィア)
      • スペソリマブ(製剤名:スペビゴ)
      • セクキヌマブ(製剤名:コセンティクス)
      • セルトリズマブ ペゴル(製剤名:シムジア)
      • チルドラキズマブ(製剤名:イルミア)
      • ビメキズマブ(製剤名:ビンゼレックス)
      • ブロダルマブ(製剤名:ルミセフ)
      • リサンキズマブ(製剤名:スキリージ)
  • 特集記事
    • 世界乾癬デー2021
    • グローバル乾癬連合の解説図表
    • 世界乾癬レポート2016
  • 役立ち情報
    • ニュース
    • イベント
    • 役立つサイト
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
    • 運営者
    • 当サイトへの掲載について
  • ホーム
  • 乾癬(かんせん)について
    • 乾癬とは?
    • 乾癬はうつるの?
    • 乾癬の原因とは?
    • 乾癬のメカニズム / 用語
    • 乾癬の種類・症状
      • 尋常性乾癬
      • 滴状乾癬
      • 関節症性乾癬(乾癬性関節炎)
      • 乾癬性紅皮症
      • 膿疱性乾癬
      • 逆乾癬(インバース乾癬)
    • 乾癬の治療法
      • 外用療法(塗り薬、外用薬)
      • 光線療法
      • 内服療法(飲み薬、経口薬、内服薬)
      • 生物学的製剤(バイオ医薬品)による治療法
      • 顆粒球単球吸着除去療法(GMA)
  • 乾癬の治療薬
    • 外用薬(塗り薬)
    • 内服薬(飲み薬、経口薬)
      • アプレミラスト(製剤名:オテズラ)
      • ウパダシチニブ(製剤名:リンヴォック)
      • デュークラバシチニブ(製剤名:ソーティクツ)
    • 生物学的製剤(バイオ医薬品)
      • アダリムマブ(製剤名:ヒュミラ、アダリムマブBS)
      • イキセキズマブ(製剤名:トルツ)
      • インフリキシマブ(製剤名:レミケード、インフリキシマブBS)
      • ウステキヌマブ(製剤名:ステラーラ)
      • グセルクマブ(製剤名:トレムフィア)
      • スペソリマブ(製剤名:スペビゴ)
      • セクキヌマブ(製剤名:コセンティクス)
      • セルトリズマブ ペゴル(製剤名:シムジア)
      • チルドラキズマブ(製剤名:イルミア)
      • ビメキズマブ(製剤名:ビンゼレックス)
      • ブロダルマブ(製剤名:ルミセフ)
      • リサンキズマブ(製剤名:スキリージ)
  • 特集記事
    • 世界乾癬デー2021
    • グローバル乾癬連合の解説図表
    • 世界乾癬レポート2016
  • 役立ち情報
    • ニュース
    • イベント
    • 役立つサイト
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
    • 運営者
    • 当サイトへの掲載について
  • ホーム

Yoshi Creative│ライフサイエンス・メディア制作

COPYRIGHT (C) そらいあ:寄り添う乾癬情報サイト All Rights Reserved.